営業職の俺がエンジニアになる〜群馬Web化計画編〜

2017年に未経験からエンジニアに転職をした私が群馬でイノベーションを起こすまでの備忘録です。

あけましておめでとうございました

あけましておめでとうございます。

2018年に入って1発目の記事です。はい、すいません。2018年早々ブログをサボってしまいました。走り出し最悪ですね。最早タイトルの通り「あけましておめでとうございました」といった感じです。(何を言っているかよく分かりませんが)

もちろん、エンジニアとしての活動をサボっていた訳ではなく、むしろそちらの方に集中をしすぎてブログを書くのが億劫になっていたというのが本音です。おかげさまでTabimemoの開発は好調で、早ければ今月中にはα版をリリースできそうな進捗です。

ブログを書いていなかった間の開発の内容については別の機会にお話をするとして、今回は2018年をどういう年にしたいか、について決意表明とともに書いていきたいと思います。

2017年はどういう年だったか?

こういった話題も年末に書くのが普通なのかもしれませんが、ちょうどいい機会なので2017年を振り返ってみたいと思います。ぱっと思い出しただけでも去年はたくさんの出来事がありました。

結婚をしたり、子供を授かったり(来月に生まれる予定)、未経験から独学でエンジニアに転職したり、エンジニアになったと思ったら東京から群馬に引っ越したり、初めてのエンジニアがフルリモート勤務だったり、自分で言うのもなんですが「なんて1年だ!(いい意味で)」といった感じです。

こんなに色々な出来事があった1年を一言にまとめるのは中々難しいですが、あえて一言にまとめてみると「本当の自分に出会えた1年」かなぁ、と思います。

一番はやはりエンジニアに転職をしたこと。去年の5月辺りから本格的な勉強を始めたのですが、その当時の自分はある意味輝いていた気がします。自分の好きなことに夢中になってかじりつき、夏休みも返上して毎日毎日プログラミングの勉強をしていました。(好きなことなので勉強というか最早ゲーム感覚だったのですが)

そして念願のエンジニアに転職が出来たわけです。自社のブログにも少し書いたのですが、エンジニアになって「毎日がハッピー」な生活を送っています。営業が嫌だったわけではないのですが、学生から社会人になる時にある種、修行的な観点で選んだ道だったので、心なしか「無理をしている」自分がいた気がします。

それがエンジニアに転職をしてからは「楽しんでいる」もしくは「夢中になっている」自分がいる様な気がしています。それは「自分が本当にやりたいことに巡り会えた」つまり「本当の自分に出会えた」ということなのかなぁと思いました。その為、先程挙げた通り今年は「本当の自分に出会えた1年」だったと感じています。

2018年はどういう年にしたいか?

去年の気付きとしては「自分の本当にやりたいこと」をやっている時は「夢中で取り組むことができ、何も辛いことはない」ということです。なので大前提2018年も「自分のやりたいこと」を尊重して、無理せず取捨選択でやっていくことにします。

そんな中、今年から特に注力をしていきたいことが「群馬にイノベーションを起こすこと」です。またざっくりとした表現だなぁ、と思われたかもしれません。私もそう思います。笑

去年、群馬イノベーションアワードに参加をしてみて、この発想に行き着きました。こちらの記事にも書いた通り、今年の群馬イノベーションアワードに自分のアイデアを出展するという意味合いもあるのですが、もう少し本質的な意味で群馬にイノベーションを起こしたいと考えています。

もう少し具体的に言うと「群馬にWebの文化を浸透させたい」と考えています。

何故この考えに至ったのか?

この考えに至った理由は大きく2つあります。1つは去年に群馬イノベーションアワードに行ったことが関係しています。このイベント自体は大変素晴らしいものではあったのですが、一方で群馬のWebやITに対するリテラシーの低さを感じる機会にもなりました。あれだけのイベントを開催していながら、あの会場に出展をしていたIT系のエンジニアは数えられるほどでした。

優れたアイデアがあってもそれを作るエンジニアがいなければイノベーションを起こすことは出来ません。逆に言えば、優れたアイデアを抱えた人々が住む群馬に、アイデアを形にすることのできるエンジニアさえいれば本当にイノベーションを起こすことも可能です。その発想から「群馬にWebの文化を浸透させたい」という気持ちが芽生えました。

そしても1つが、去年エンジニアに転職が出来たことです。つまり未経験からエンジニアになるノウハウを持っているということ。これはまさに群馬にWebの文化を浸透させることに置いてはプラスに働く要素だと思いました。エンジニアにならずともゼロからエンジニアになるための道のりを知っているので、そのエッセンスを明文化し伝える広げることで、少なからず群馬にWebの文化を浸透させることに寄与ができるのではないかなぁと考えています。

直近やりたいこと

少し大それた話になりましたが、今年からこの「群馬にWebの文化を浸透させる」ということに対して行動を取っていきたいと考えています。もちろん今年1年でこの目標が達成できるとは思っておらず、色々と試行錯誤をしながら長期的なスパンで実現をしていくつもりではあります。

そんな中で直近やってみたいことが勉強会の設営です。まだ具体的なプランには落とし込めてはいないのですが、最終的に少しでもWebやITのリテラシーを向上させることを目的に勉強会を設営しようと目論んでいます。色々考えても行動に移しづらくなるだけなので、1発目は遅くとも3月中には実施するつもりです。そこからPDCAの改善サイクルを回していけばいいかなぁといった感じです。

その為、このブログでも新たな要素として「群馬Web化計画」について触れていきたいと思います。田舎でWebのリテラシーを伸ばすために試行錯誤されている方やエンジニアのコミュニティ運営をしている方がいれば、積極的にTwitter等で繋がって行ければと思いますのでよろしくお願いします。

ちなみにブログのタイトルにも「群馬ウェブ化計画編」ということで入れさせていただきました。もう少し大胆に変えるつもりでいましたが、ブログをお引っ越しするタイミングに先送りしたいと思います。(鋭意Wordpressで作成中)

っということで今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!